ゆーき。佐賀県出身の24歳。お仕事はフリーランスのプログラマー。
趣味は筋トレとスマブラ。
またたびに来る直前は、オーストラリアからのワーホリ帰りで休学中の九大生でした。
これから一緒に住む住人と先に話せるってのはでかいっすね
ゆーきはなんでまたたびに住もうと思ったの?
俺は大学が福岡で、オーストラリアからワーホリで帰ってきた最初は実家から大学に通ってたんですよ。でも佐賀と福岡の往復ってけっこうしんどくて。大学4年生だったから通うのは週3でよかったんだけど、まぁ割としんどいっていうか。友達と遊ぶってなっても夜になっちゃうから終電逃して帰れないし。だから実家以外で暮らしたくて。
なるほど。
ふつうの一人暮らしだと家具とか食器とか小物揃えたりとか、そーゆうの必要じゃないっすか。
大学も残り1年だったし、卒業してから(就職とかで)福岡いるかもわかんなかったし、その1年のために家具とか買い直すのもなぁってのもありましたね。

それでシェアハウスを探したと。
オーストラリアでもシェアハウスに住んでたこともあるし、シェアハウス探してみようかなって思いました。そしたらまたたびを見つけたんすよ。
なるほどね。ちなみにそのときゆーきはほかのシェアハウスは見に行ったの?
行きましたね。
ほう。そっちじゃなくて、なんでまたたびにしたの?
そうっすね…。普通にサイト見た時点で「またたびのほうがいいな」って思ってたんすよ。
サイトから問い合わせして、返事がくるまでに1週間くらいかかって。笑 あ、連絡こねーな~って思ってましたね。笑
Q:お問い合わせメールが返ってこないのですが?
A:スタッフのサボりでない限り、メールの設定が原因です。by よくある質問 (笑)

改めてなんでって言われると…
他のシェアハウスの内見も行ったんすよ。ここ以外に2軒。住人さんもいてちょっと挨拶もしたんすけど、普通に挨拶くらいしか返してくんなくて。
またたびは面談があって、俺のときは、まーくんとまるがいたのかな。そうですね、住人さんとも話せたってのがでかかった。拓也さんだけじゃなくて。
あー、それはでかいよねー。
どんな人住んでるのかとかわかんないし。
ちょうどそのときまるは同じ部屋だったし。同じ部屋に住む人がどんな人かってのは気になりますよね。
男子ドミで2人部屋だったもんね。

あと拓也さんがなんか信用できそうだったってのもあるんすよね。笑
へぇそうなんだ!
いやなんか他のとこの案内してくれた人の見た目が…。笑
いわゆる「ただの家主だな」って感じがしてて。シェアハウスを運営するって感じじゃなくて、「自分の家をただ貸してますよ」って感じだったんすよね。でも拓也さんは面談の内容とかも含めて、住人さんの面倒見るじゃないけど、住人さんの仲とか気を配ってそうだなって感じたのは覚えてますね。
おー、そんなとこを見られてたんだな~。全然自覚なかったわ。笑

「おまえ、いびき治せよ」とか言えないじゃないっすか
入居前のときは不安とか悩みあった?
んー、あんまなかったけど、強いて言えば同部屋の人、大丈夫かなってのはありましたね。
なんで?
面談のときにまるが怖かった(笑)ってのは冗談やけど、
オーストラリアのときのシェアハウスの同居人のペルー人のいびきがすごくて…。まじヤバかったんすよ…。それでまじブチギレたりしてたんで。笑
わかるわかるw 海外とか日本よりあるあるよな。
いびきとか「治せよ」とか言えないじゃないですか。だって、言って治るもんじゃないし。
それはあるなー。そんなもん?
そうっすね。

自分の考えてることや内面のことを話せる仲ってのは、よく考えるとけっこうすごいこと
実際に入ってみて、想像とギャップはあった?
てゆうかそもそも最初はどんなイメージだったの?
まぁ「仲良さそうだな」は思ってたかな。
それはどうだった?
予想通りみんな仲良かったっすよね。ちょいちょいトラブルもあるけど、ちゃんと話し合うんだなってのもあった。あと、それをみんなに共有してくれるのはすごいなって思った。拓也さんとかが「こーゆうのあったんだよ」ってそのときいなくても、あとで教えてくれる。
オーストラリアのシェアハウスも20人くらいいてけっこう人数多かったんすけど、けっこうみんなの近況とか知らないことも多くて。

まぁそうなるよね。
それに比べたら、ひとりひとりの繋がりが強いなぁって。
それにみんな、自分のことけっこう話すし。自分のことベラベラ(笑) もちろん良い意味っすよ!? でもそれってけっこうすごいことじゃないすか。自分の思ってることとか内面のこととか、話せる仲ってのがすごい。いいっすよね。
じゃあイメージ通りだったってことだ。
いや、イメージより良かったっす!
はは!そこまで言ってもらえると照れるな!

自分の気持ちを言語化できるようになった
ゆーきがまたたびに住んで変化したことってある?
自分の気持ちをちゃんと言語化できるように考えられるようになった、かな。言語化しようとするようになった。
ほう。
またたび来て、「ゆうきはどう思った?」っていう質問の仕方をみんなよくしてくるから。
自然と考えるようになったな。
それまではあんまり考えたりしなかったと?
感情とかの部分は、人と会話したりすることが思い返しても別になくて。それが友達でも。
だからそういう会話ができることはすごく新鮮だったっすね。

ほー、そうやったんや!それはストレスではなかった?
最初の頃は、うまく答えられませんでしたね。自分がどう思ってるのかもわからなくて。でも、慣れてきた。笑
それはゆうきにとって良い変化だった?
うん、よかったっすね!
それなら良かった!

またたびって社会不適合者でも受け入れてくれる度量がありますよね
じゃあね、「ゆーきの思うまたたびの魅力って何だと思う?」だって。何だと思う?
うーん。そこそこの社会不適合者でも受け入れてくれるってことかな。
社会不適合者って言い方があってるのかわかんないけど。笑
いいよいいよ。言葉選ばずにどうぞ。意味は伝わってるから(笑)
1個前の質問と関係あると思うんすけど、感情の話とかしたら、だいたいその人の信念とかわかるじゃないすか。
そういうのを話せるから、「この人ちょっと変なやつだな」って思っても、「あー、でもこの人はこういうこと思ってるからこういう行動するんだな」ってのがわかるし。
わかるから、受け入れられる。そういう話ができるってのが魅力かな。

なるほどねぇ。ところで社会不適合者ってのは自分のこと?相手のこと?笑
自分も含めて。笑
ゆーき、自分のこと社会不適合者だと思ってんの!?笑
うん…まぁ。
なんで!?
だって、大学卒業して、会社入って。一応社会に適応してる期間はあったんすけど、俺はめちゃくちゃしんどかったんで。「これがずっと続くんか~」って思うと面白くないなって思って。

うーん。そうな~。
でも、それから会社半年でやめて即フリーランスを自立してやってんだからすげぇ立派じゃん。
いや、そうなんすけどね。社会不適合者って響きがどうあれ、「社会に適合しようと思えばめちゃくちゃがんばって無理すればできるけど、それは無理してるし面白くないから別にやらない」って感じすかね。またたびってそういう人、多いじゃないすか。
そうね、半分以上がフリーランスだもんね。でもまぁ、ゆーきの場合は「社会不適合者」ってより「その会社とかその働き方不適合者」って感じだと思うよ。フリーランスとかも含めて社会だしねー。
そうっすねー。だからまぁみんな似たような仲間みたいで気が楽っす。

普通に生活してたら絶対会わないやつに会える
改めて、シェアハウスに住む意味ってなんだと思う?
年齢とか職業とか、そういうの関係なしに対等に、自分とは違う人と対等の立場で出会える場ってそんなないなって思うんすよね。
今だったら俺と拓也さんとかけっこう年齢離れてるけど、まぁ敬語は使うけどフラットにしゃべれるし。こういう関係は、会社とか他のコミュニティだとけっこう出来辛いかなって。
それはそうね~、言われてみればそうだわ。まさに。
だから、年の離れた…いや年じゃないな。
今まで関わってこなかった種類の人間と関われるし、それでいろいろ勉強になるってのはでかいっすね。

そうだねー。変なやつ多いもんね。
普通に生活してたら絶対会わないやつに会える。
あーそれすげー好きかも。
わかなとかビックスとか。わかりやすいところで行くと。
(わかなは16歳で入居したエキセントリックJK。ビックスは最年長なのにいちばんこどもみたいに遊んで、めっちゃ仕事楽しんでる33歳のカナダ人。)
入居前の面談とか内見だけで全部わかるとは思ってないから。だけど…
ほんじゃ最後だね。この記事を読んで入居を検討している人に一言お願いします!!
とりあえず来てみたらって。笑
これみんなそう言うんだよな。笑
でもまじでそうなんだよなぁ…。
それはどういうこと?
またたびだけの話ではないけど、実際に来ないとわかんないし。入居前の面談とか内見だけで全部わかるとは思ってないけど、興味があったら入居してみればいいんじゃないかなって思う。この人たちと仲良くしてみたいなって思ったら、入居してみればいいし。
なんとかなると思う。笑
はは!まぁそれはあるな!
OK、インタビューありがとうございました!
はい!

~後日談~
インタビューされてみて、どうだったー?
なんか入居のときの面談されてるみたいだった。ちょっと思い出した。あのときほど緊張しないっすけどね。笑
いいの?悪いの?
いや、単純に思い出して。質問の内容的に、こういうこと聞かれたなって。
てかあのとき緊張してたんだね
いやしてましたよ。笑
「てか面談って何するんやろ?」って緊張っすけどね。何がくるかわからんっていう。

確かに面談って不思議っつーか未知の部分多いもんな。
今度公開しとくか〜?
いや、絶対しないほうがいいと思う。
え、なんで?
とっさに考えたことのほうが自分の思ったことしゃべると思うし。
たしかに。笑
ゆーきはプログラマーとして独立しようとする中、この「福岡シェアハウスまたたび」のホームページをリニューアルデザインして作ってくれました。ありがとう、おかげで前よりずっとスタイリッシュなサイトになったよ。これからも、フリーランスがんばってね!